日用品

電子書籍リーダー 楽天「Kobo Libra2」のレビュー!

ごきげんよう。毎月購入している書籍を、物によってリアル紙本から徐々に電子書籍(以降、電書)に移行しようと思っています、つも。です。先日「電子書籍リーダー」なるガジェットを買い求めました。紆余曲折を経て散々検索しまくって、ワタシは最終的に楽天...
日用品

エンディングノートがセリアで買えるよ!『もしもに備える情報ノート』をゲットした話

おはようございます!ピチピチ☆のおひとりさま、つも。です♪こうも一人暮らし歴が長いと、この先も一人なんかなぁとは想像します。それは良いんだけどさ(いいのか?!)、ワタシ入院した時とかはたまた死んだ時とか、その後どーしとけば正解なのかな?って...
朝活・夜活

朝活いろいろ!早起きすると人生が回りだす!

ごきげんよう。頭がクリアなのは断然「早朝」だと思っています、つも。です。(朝から、X(Twitter)で発信しています。見てね!)ワタシは毎朝(4時半〜5時前)に起きて、朝活を楽しんでいます。出勤するまで2時間弱は自由時間でフリータイムです...
おいしいもの探検隊

蒸籠(セイロ)で、ゆでたまごも同時に作ってみた実験

おはようございます!マメなのか?ズボラーなのか?つも。です♪ワタシ、蒸籠・・・蒸し料理も好みましてね、時々、いや頻繁に蒸籠を出してあれやこれや蒸すんです。蒸籠は鍋に乗せて使うんですけど、ただお湯わかすのももったいなー、ゆでたまごでも出来ない...
お金の管理

おひとり様の老後資金って、結局いくらあればいいの?問題について考える

国は老後資金に2,000万円用意しろって言ってるけどさ、“おひとりさま”の場合はどうなの?!簡易的な計算式を見つけたので、自分の老後資金最低額を試算してみました。
レポート

SoftBankから日本通信SIMに乗り換えた話

おはようございます!最近、思い切ってスマホのキャリア(通信会社)を乗り換えました、つも。です。SoftBankを20年ほど使っていたんですけれど(Vodafoneとかエッヂとか呼ばれてた時代からのユーザーです😂)、今は格安SIM各社、手頃プ...
おいしいもの探検隊

ロウカット玄米を電気圧力鍋で美味しく炊く方法

ごきげんよう、玄米は身体に良いらしいと聞きつけまして、ここ半年以上玄米食生活をしています、つも。です。ワタシが注目した品物は、通常の玄米ではなく「ロウカット玄米」というお米です。ロウカット玄米は、お米の膜(ロウ層)を取り除いた加工がされた玄...
キッチン用品

InstantPot(インスタントポット)で白米を内鍋にひっつかせること無く炊飯する方法

おはようございます!美味しいご飯は元気の秘訣!つも。です。今日は新しいことにチャレンジしました。InstantPot(インスタントポット)という電気圧力鍋で、白米を炊飯してみることにしました。インスタントポットで炊飯すると内鍋にめっちゃこび...
日用品

GARMIN(ガーミン) Venu Sq 2のレビュー!!Suicaが使える、電池長持ちでタフなスマートウォッチがほしかったの!

おはようございます!最新ガジェットにも興味津々、つも。です!イェイ!最近、GARMIN(ガーミン) Venu Sq 2 というスマートウォッチに買い替えました。この記事では、いかにGarminが素晴らしいデバイスであるかということを語ります...
レポート

松山油脂のオープンファクトリー(工場見学)2023 に行ってきたよレポートです!

おはようございます!つも。です。今日は、嬉し楽しの工場見学に行ってまいりました。朝、7時半の電車に乗ったのでかろうじて「朝活」です。セフセフーーー!!別名「推し活」とも良います。張り切って紹介しますので、着いてきてね!松山油脂株式会社(東京...
おいしいもの探検隊

初心者が、初めて電気圧力鍋で黒大豆の味噌を仕込んだ話

こんばんは。今日は人生で初めて、味噌を仕込みました!味噌を手作りしてみたいぞっ!味噌仕込みは、ずっとやってみたかった事の1つだったのですが、妙に敷居が高くて敬遠していました。うさぎカメとか漬物桶とか持ってないし?何時間も豆を煮込むんでしょ?...
タイトルとURLをコピーしました