手作り肉団子のススメ。冷凍弁当のオカズにもピッタリ♪

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

ワタシはズボラなのかマメなのか?!つも。です。
勤務の弁当は1週間分をまとめて作って冷凍保存しております。今週の弁当のオカズは「肉団子」にしました。思ったより手軽に出来たので共有いたしますぞ・・・!

スポンサーリンク

チルドでおなじみ肉団子!自作するともっと美味しい!

どう?良いツヤでしょ?
今日はレシピ本を見ながら「肉団子の黒酢餡」をイチから自作しました。

参考書籍はこちら!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギョウザ、春巻き、肉団子の本【電子書籍】[ 藤井恵 ]
価格:770円 (2025/3/30時点)

楽天で購入

 

 

藤井恵先生のご本です。美味しいレシピが満載なので大好きです♪

ひき肉さえこねちゃえば、あとは揚げるだけなので思っていたより手軽でした。
※本では「揚げ」でしたが「揚げ焼き」にアレンジしたら、さらに簡単に作れました。

肉団子を手作りすると良いことがたくさんあります

チルドのパックでもおなじみの肉団子ですが、自作すると気になる食品添加物がほぼゼロに近く、安全に美味しいオカズを頂けます。

コストも悪くなく、合いびき肉を400g580円で精肉店より購入し、5日分の冷凍弁当のオカズに出来ました。

味も自在につけられますので、アレンジの幅が広いです。

肉団子の作り方

今日作った肉団子の制作手順を紹介します。

1.ボウルに挽き肉・調味料を入れてこねます

2.こねた挽き肉を丸く丸めます

3.深型フライパンで、油で揚げ焼きにします

じゅうじゅう

ひっくり返してさらにじゅうじゅう

4.油の処理をしたら、餡をつくって肉団子にからめます

一瞬で固まるので手早くからめます。

完成!

肉団子は冷凍保存が出来ます!

焼いてから、粗熱をとってから冷凍します。ジップロック等にくっつかないように入れて、あれば金属トレーに乗せて急速冷凍します。

マルハニチロさんのサイトでも冷凍OKと掲載されていました。

肉団子(ミートボール)は冷凍作り置きが便利!冷凍向きレシピ&保存テク
プロ監修の冷凍情報が満載「ほほえみごはん」。肉団子(ミートボール)の冷凍保存方法を料理家が解説します。肉団子(ミートボール)は、生のままではなく加熱してからの冷凍が正解です。こちらの記事では、正しい冷凍保存方法以外にも、冷凍保存向きの作り置...

気になる日持ちですが、レタスクラブさんのサイトによると「一ヶ月」くらいは大丈夫な模様です。

ストックしとくと便利♪ 冷凍庫で1カ月保存できる肉だんご活用術3選 - レタスクラブ
一口食べると肉汁が中からあふれ出す肉だんご。ミニマムなサイズ感なので、小さい子どもでも食べやすいですよね。今回は、一度にたくさんの肉だんごを作って活用できる方法を...

活用例:冷凍弁当のおかずにも◎

肉団子の活用例です。今週の冷凍弁当に詰めました。

この様に、弁当として詰めて冷凍しておけば、出勤前のワタシが出かける前に3分レンジでチンすれば持っていける状態になるのです。

まとめ

  • 肉団子は自作出来る
  • 簡単な工程でつくることが出来る
  • 冷凍出来るのでお弁当にも最適

冷凍弁当そのものの作り方はまた、別の機会に紹介できればと思っております。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました