電気圧力鍋(インスタントポット)で作る「冬瓜」の煮物レシピ

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

暑い夏に、お出汁で炊いた「冷たい冬瓜の煮物」は最高ですよね〜。
先日、丸のままの「ミニ冬瓜」を買い求めました。せっせと調理しました!

冬瓜の煮物って、手がかかりそうな料理ですけれど電気圧力鍋で簡単に調理出来ますのでね、紹介しますぞ!

スポンサーリンク

しみしみ!電気圧力鍋で加圧2分! 冬瓜の簡単レシピで夏を乗り切ろう!

「冬瓜」はこういう↑野菜(瓜)でございます。

ノーマルサイズの冬瓜は長さ30cm強あって、重さも5kg弱あるような巨大な瓜です。

一人暮らしのワタシでは消費しきれるか不安しかないのですが、「ミニ冬瓜」という種類の割と小さな(それでもラグビーボールくらいはありますけれど💦)ものが販売されています。

「ミニ」と言いつつ、2kg弱ほどあります。

「冬瓜 レシピ」で探すと圧倒的に煮物やスープが多い印象です。

炒め物もあるのかしら?

いろいろレシピのバリエーションがあるようですので、調理しきれなかった分は冷凍したり炒めたりして、気軽にトライしてみましょう!

今回は電気圧力鍋(ワタシは InstantPot 利用です)を使って、短時間に仕上げます。

なんかね、ネットで検索してもInstantPot(インスタントポット)を使ったやり方がなかなかヒットしなくてですね💦

ちょっと実験してみましたのでご紹介します。

電気圧力鍋で作る「冬瓜の煮物」の作り方

道具

  • 電気圧力鍋
  • 包丁・まないた・スプーン

材料

  • ミニ冬瓜半分(皮とワタを取って 約700g強)に対し
  • 水2カップ強
  • 薄口醤油:大さじ1.5
  • みりん:大さじ1.5
  • 出汁パック:1つ
  • 塩:少々

1.冬瓜を割り、ワタを取り除き皮を剥く。ぶつ切りにする。

冬瓜のヘタとおしりを切り落とし、縦半分に割ります。金属スプーンでワタをこそげ取り、皮を剥いてから5cm角くらいのぶつ切りにします。(加圧時間をしくじると、おそらく溶けてなくなるので保険の意味合いも含めて多きめに切りました。)

皮のむき方はオレンジページのこのページ↓がめっちゃ分かり良かったです。

とうがんの皮をむく | オレンジページnet
とうがん(冬瓜)の皮のむき方はどうする? 基本の下ごしらえをご紹介します。

皮をむく厚さですが、ピーラーでむいて緑色が少し残るようにするとキレイはキレイなのです。が、ワタシ、皮はキンピラにして完食してしまおうと思っておりますので厚めにむいています。

皮をむく作業って地道なんですよね・・・。
そんな時は、音楽聞きながらやってます。

これ、ダイソーのBluetoothスピーカー。
割りと良い音がするので気に入っています。

2.圧力鍋に材料をすべていれてスタートします

ワタシのInstantPotはデュオミニで3Lの容量ですが、材料は内釜のせいぜい1/3強までしか入れてはいけないのでミニ冬瓜は半分だけ刻んで入れました。

それに、水・だしパック・薄口醤油・みりん、塩を少々入れます。薄口だとは思う!塩気があるのが好きな人は、適宜、醤油や塩を少し増量してみてください。

ちなみに、出汁パックはそのまま入れてOKです。

今回は、あご出汁のパックを選びました。(かつお節のパックももちろん美味しいですよ!)

そして、電気圧力鍋の設定は・・・・・

「保温なし」「高圧」「2分」

でOKです!調理スタート!します

3.加圧が完了したら「ナチュラルリリース」タイムを10分弱とる

他のガス火にかける圧力鍋のレシピですと5分だの10分だのという記述がありましたが「ナチュラルリリース」といって自然にある程度圧が抜ける方法を取ったため、加圧時間は短めにしました

終了のブザーが鳴ったら、そのまま10分ほど放置します。

ナチュラルリリース後はだいぶ圧が抜けましたので、クイックリリース(強制的に手動で圧を抜く)します。吹き出す蒸気に注意してね!

4.保存容器に移し、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やして完成!

完成しました!短時間でも圧がかかっているので、中までお出汁が瞬時にしみしみです。

冷える時に更に味が入りますので、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。今週のオカズが一品増えましたぞ。

残り半分の冬瓜は「冷凍保存」しちゃいます

使う用途に合わせて刻み・・・

ジップロックに入れて平らにならして冷凍します。

使う時はポイポイお鍋に入れて大丈夫!👍

冬瓜の皮は「キンピラ」に出来ます

冬瓜煮でむいた皮を可能な限り薄く細く切り刻みます。 塩を入れて下茹でするのがオススメ!

レシピはこちら↓を参考にしました。

とうがん☆皮☆のきんぴら by ATファーム
「とうがん☆皮☆のきんぴら」の作り方。つくれぽ100人☆話題入り感謝です!【冬瓜のエコ☆レシピ】冬瓜の皮を「きんぴら」風に♪意外とクセになりますよ! 材料: とうがん、人参、唐辛子

気になる下茹で時間ですが、今回は1分でやってみましたが、ワタシは2分半〜3分をオススメします。

1分ですと苦みは抜けるのですが(生の冬瓜の皮をかじってみましたが、ひたすらに苦味があるのです)固いんです💦

味見しつつ、ちょっと長めに茹でるのが良いかと思います。

こんな感じになります。
でもねぇ、正直そこまでして食べるべきかと言うと、なんかビミョーなんですが ^^;

まとめ

高圧で2分+ナチュラルリリース10分+クイックリリース

今回使った調理器具は、電気圧力鍋の「InstantPot デュオミニ」でした。

美味しい冬瓜ライフになりますように!

ではね!

タイトルとURLをコピーしました